腹ごしらえ
奥三河に新しい道の駅が出来たらしく行ってきました。
今日は道の駅訪問が目的だったので、朝はのんびり起きて出発。
途中の道の駅にて腹ごしらえ。

奥三河の定番といえばやっぱり「五平餅」。
この地方のマストフード。
味はえごまタレをチョイス。
このえごまタレが美味しくていつも選んでしまいます。
道の駅したら
五平餅を食べて腹ごしらえを済ませてバイクにまたがり出発。
のんびりと山道を走らせました。
途中のすれ違うバイク達とヤエー!を交わしながらやってきました。

「道の駅したら」
新しく出来た道の駅にやってきました。
2021年5月13日に開駅。
愛知県北設楽郡設楽町で3つ目に出来た道の駅。

道の駅したらには特産品を購入出来る市場、ジビエ料理を味わえる食堂
日本酒造りが体験出来る工房が入っています。


新しい建物なのでもちろん今時の道の駅できれいです。
そんな道の駅の敷地内にあるものが設置されています。
豊橋鉄道田口線



南設楽郡鳳来町の本長篠駅と北設楽郡設楽町の三河田口駅を結んでいた鉄道車両です。
なんと車両自体は木造車両だそうです。

車両の中に色々展示してあるみたいなので覗いてみました。




歴史を感じさせてくれる品々の数々。


運転席も丸見えでした。

「これでだけで動かしているのか」と思ってしまいました。

今後何回も見に来ると思う車両でした。

バイクに戻り安全運転で帰ってきた一日でした。
コメント